《ハチ駆除 事例》

[作業手順]

①営巣確認 ②周辺確認 ③資機材設置

④薬剤処理 ⑤状況確認 ⑥巣の撤去

⑦戻りバチ確認 ⑧説明報告 ⑨片付け

スズメバチ駆除 富山市

○橋梁のスズメバチの巣撤去

橋の側面やアーチ部に巣を作ることがよくあります。今回も巨大な巣です。橋梁点検車より延長ノズルで巣に薬剤処理し安全に撤去します。

(2016年11月 富山市)

スズメバチ駆除 氷見市

大屋根の巨大なスズメバチの巣

自然豊かな場所は巣も巨大化します。働きバチの数が余りにも多かったので夜の作業です。延長噴霧ノズルで薬剤処理し削り落とす方法で巣を撤去しました。

(2016年10月 氷見市)

蜂の巣駆除 小矢部市

○高所のスズメバチ駆除

一般住宅の高い軒下等は、延長噴霧ノズルを使用し巣内の働きバチを処理してから巣を安全に撤去します。

(2016年9月 小矢部市)

ハチ駆除 氷見市

○アシナガバチの巣も最盛期

巣も手のひらのサイズまで大きくなり、働きバチも70匹ぐらいはいます。広角に広がるエアゾールで安全に駆除します。

(2016年8月 氷見市・富山市)

ハチ駆除 氷見市

○カーポートのアシナガバチの巣

雨風をしのげるので巣を作ることが多い場所です。中には複数個ある場合もあります。これから拡大期になるので働きバチも増えて存在に気付くことが多いです。

(2016年7月 氷見市)

スズメバチ駆除 砺波市

○働きバチが誕生

女王バチの単独の巣から働きバチが誕生してきました。これから急速に巣が拡大し攻撃力も増してきます。画像は樹木の目立たない所にできた巣です。

(2016年6月 砺波市)

蜂の巣駆除 高岡市

○初期のアシナガバチの巣

女王バチが巣作りを開始したところです。巣の裏に隠れることが多く薬剤処理をする場合は注意が必要です。もちろん攻撃を受けたと思ったら毒針を出し向かってきます。

(2016年5月 高岡市)

<富山市 スズメバチ駆除 樹木>

樹木にできたスズメバチの巣です。

葉の生い茂った樹木の隙間に巣があり目立たないのでとても危険です。専用ロングノズルで薬剤処理し巣を除去しました。枝葉と絡み合って巣が出来ているので除去は難作業です。

(2015年10月 富山市)

<南砺市 スズメバチ駆除 屋根裏>

屋根裏の巨大なキイロスズメバチの巣です。

完全防護で裏に周り数カ所からロングノズルで薬剤処理、しばらくして落ち着いたところで除去しました。働きバチの数も半端なかったです。70ℓのゴミ袋いっぱいになりました。

(2015年9月 南砺市)

<高岡市 アシナガバチ駆除 屋根瓦>

瓦の補修中に刺されたと連絡があり、駆除除去しました。

防護服を着用しハチが出入りしている所を確認しロングノズルで薬剤処理、瓦の隙間から大量の死骸と巣を除去いたしました。

(2015年8月 高岡市)

<富山市 アシナガバチ駆除 エアコン室外機>

室外機のファンの手前にアシナガバチが営巣。

先端の細いノズルで巣に向かって薬剤処理

ファンカバーを静かに外して巣を除去

(下)働きバチが数十匹いました。

 

(2015年7月 富山市)

<砺波市 スズメバチ駆除 庭木>

スズメバチの初期の巣の駆除です。

女王バチが巣に戻ったところを、2.5mの延長専用ノズルで薬剤処理。

(下)処理後の巣、卵が産み付けられています。

 

(2015年6月 砺波市)

高岡市 ハチ駆除

<高岡市 アシナガバチ駆除 壁面>

女王バチが巣作りをしている初期の段階です。

カメラを向けるとこちらを見て威嚇しています。

働きバチが育つ前に処理するのが最善です。

 

安全に処理させていただきました。

(2015年5月 高岡市)

 

氷見市 スズメバチ駆除

<氷見市 スズメバチ駆除 2F軒下>

納屋の2F軒下のスズメバチの巣

裏に山があり緑が豊富なせいもあって、直径50cm超のスズメバチの巣です。

2m50cmの延長ノズルでまず巣穴に薬剤処理して、落ち着いたところで接近して薬剤処理。安全に処理致しました。

(右下)45ℓのゴミ袋満杯です。

(2014年11月 氷見市)

大沢野 蜂駆除

<大沢野町 スズメバチ駆除 橋梁>

大橋の側面にスズメバチが営巣

(左)橋の側面に40cm超のスズメバチの巣

(右)吊り下げ式の高所作業車を使用

作業車で接近し薬剤処理。安全に除去させていただきました。今年だけでも橋の作業は7回目です。

(2014年11月 大沢野)

 

立山町 ハチ駆除

<立山町 スズメバチ駆除 屋根裏>

屋根裏にスズメバチの営巣

(上)空気穴から出入りし屋根裏に営巣

(左下)薬剤処理後、安全に除去

(右下)直径40cmぐらいの立派な巣

屋根裏の作業は足場が不安定な上、視界も制限されるのでいつも以上に慎重に行います。

(2014年10月 立山町)

南砺市 ハチ駆除

<南砺市 スズメバチ駆除 2F軒下>

2F軒下にできた巨大なスズメバチの巣

(上)2Fの窓を開けると目の前に巨大な巣

(下)安全に除去

10月に入るとスズメバチの巣は大きい物が多いのでとてもやりがいがあります。

(2014年10月 南砺市)

 

高岡 スズメバチ駆除

<高岡市 スズメバチ駆除 施設軒下>

キイロスズメバチが軒下に営巣

(上)延長専用ノズルで薬剤処理

(下)網で巣を根こそぎ除去

キイロスズメバチは近づくと一斉に巣穴から働きバチが攻撃をかけてくるので、離れたところから薬剤処理。

安全に駆除させていただきました。

(2014年9月 高岡市)

 

黒部市 蜂駆除

<黒部市 スズメバチ駆除 庭木>

庭木の枝葉にスズメバチが営巣

(左)鮮やかな模様のスズメバチの巣

(右)薬剤処理後、安全に除去

庭木の枝葉を利用しての営巣は枝に絡みつくことによって重力を分散でき安定しています。

(2014年9月 黒部市)

 

 

<富山市 アシナガバチ駆除 換気口>

換気口にアシナガバチが営巣

(上)換気口のフードを利用して営巣

(下)薬剤処理後、除去してみると換気口のフードとほとんど同じ形をした巣が出てきました。

雨の掛からない所は巣の場所としては最適です。

(2014年8月 富山市)

 

 

魚津市 蜂駆除

<魚津市 スズメバチ駆除 庭木>

庭木にスズメバチが営巣

(左)枝葉を利用して営巣

(右)薬剤処理後、網を利用して除去

ハチ用専用ノズルで巣穴に向って薬剤を噴射し、巣に充満させてから除去します。

(2014年8月 魚津市)

射水市 ハチ駆除

<射水市小杉 ミツバチ駆除 屋根裏>

ミツバチの大群が来て飛び回ってると連絡があり

(左)屋根裏を見てみると巣を作り始めていました。

(右)薬剤処理後、数千匹の死骸です。

他の巣からの巣別れで大群で押し寄せて屋根裏を営巣場所に決めて巣作りしたところでした。

(2014年7月 射水市小杉)

砺波市 蜂駆除

<砺波市 アシナガバチ駆除 室外機>

アシナガバチが室外機に営巣

(左)慎重に上蓋を外すとアシナガバチの巣がありました。

エアコンの室外機に巣作りをすることが本当に多いです。

蜂から見ると外敵から身を守れ、雨風もしのげますから

安全に駆除させていただきました。

(2014年7月 砺波市)

八尾町 ハチ駆除

<八尾町 スズメバチ駆除 軒下>

スズメバチが軒下に営巣。

(左)近づいてみると警戒した女王バチが出てきました。

(右)薬剤処理後、中を見るとサナギ・幼虫がいました。

サナギ・幼虫が育ち働きバチに成長すると一変に巣が拡大しますので、早めの駆除が必要です。

(2014年6月 八尾町)

 

 

小矢部市 蜂駆除

<小矢部市 アシナガバチ駆除 物置>

アシナガバチが物置のコーナーに営巣。

(左)働きバチも育ち始めこれから巣が成長します。

(右)薬剤処理後、芯の部分もきれいに除去。

戻りバチも捕獲し、営巣場所に薬剤を塗布しましたのこれで再び巣作りすることは難しいです。

(2014年6月 小矢部市)

富山 ハチ駆除

<富山市 スズメバチ駆除 軒下>

スズメバチの初期型の巣です。

(左)綺麗な模様のとっくり型

(右)薬剤処理後、見てみると毒針を最大限に!

スズメバチは女王一匹でも大変危険ですので、気軽にご相談ください。

(2014年5月 富山市)

黒部市 ハチ駆除

<入善町 アシナガバチ駆除 壁面>

アシナガバチの女王が冬眠から覚めて巣作りを開始。

(上)巣穴を作り、産卵しています。

(下)薬剤処理後、よく見ると巣穴に卵が見えます。

この時期は巣作りに専念して危険度は低いですが、振動や刺激を与えると刺してきますのでご注意を

(2014年5月 入善町)